タグ:ダッチオーブン

先日購入した ニトリ製のダッチオーブンの使い始めるまえの

シーズニングという作業をおこないました。

まずこの作業で重要なことは基本的にダッチオーブンと呼ばれる食器具等は

鉄で出来ているのでそのまま外気にさらした状態だとすぐにサビが発生してしまいます。

20180804_085647
そのため購入した新品の状態では、サビ防止のためダッチオーブン全体に

防錆油などがあらかじめコーティングされているらしんですがそのままでは人体に有害

みたいなのでまずこれを除去しなくてはなりません。


20180804_085657
シーズニングする前の新品の状態の時の色目は灰色っぽい感じです。

これから行うシーズニングの作業手順は本やネットで調べた知識をもとに

あくまで自己流で行ったのでデタラメな部分が大幅にあると思いますがあしからず。


1・まず洗剤で洗う。
20180804_090119
やわらかいたわしやスポンジを使用したっぷりの洗剤で表面にコーティングされた

薬剤を洗い落とすイメージでゴシゴシ洗います。当然、蓋のほうも同様に。

2・洗い終わったらすぐに火をかけて水分を飛ばす。
20180804_090513
これすごく大事です。実際、蓋のほうはすぐにサビが発生してしまいました。

(たわしでこすりなんとかとれました)

20180804_090802
完全に乾ききるまで本体、蓋ともに火をかけました。その後一旦冷まして

粗熱をとるためしばらく放置しました。

3・油を塗りなじませる。
20180804_102108
再び弱火で熱しながらキッチンペーパーでオリーブオイルを中と外側にまんべんなく

塗りたくりました。そのまま熱し続け、白い煙が出てきましたがそれがなくなるまで

さらに熱します。

20180804_104707
蓋の表と裏にもオリーブオイルを塗りたくります。そして白い煙が

出なくなるまで同様に 終わったら冷まします。

4・クズ野菜を炒める。
20180818_090310
鉄臭さをとるための工程らしいです。とりあえず家に置いてあるたまねぎとあおねぎ

をオリーブオイルで焦げ目がつくまで炒めました。

20180818_085720
炒め終わったら、再び3の工程を行い油をなじませていきます。

これを3回ほど繰り返しました。正直メンドクサかったです・・・

・とりあえず完成?
20180806_171920
シーズニング前の状態と比べると色合いが黒光りしてるような


20180806_171846
中身の底はなんか変なムラが出来てしまいました・・・


20180804_201650
とりあえずこれで良しとします。


















 

今度、キャンプでダッチオーブンを持って行きたいと思い

地元のニトリに買いに行きました。なぜかと言うと

20180729_090719
激安だからです。

通称、ニトダッチ サイズは19センチと24センチの二種類ありましたが

迷わず自分は19センチのものを選択しました。これ以上大きなサイズは、

シーズニングや使用後の手入れや持ち運びなどが自分みたいなにわか趣味人には

大変かつ扱いきれそうもないので・・・

値段は19センチで、約1500円でした。

20180729_090849
箱の裏にある詳細 中国製でした。 IH対応みたいです。

20180729_090952
 開封します。蓋と本体は別々に仕切られて収められていました。

鋳物なので丁重な収めかたで好感がもてます。


20180729_091133
 ニトダッチ本体 吊るし用の金具?は一本です。 高いダッチオーブンには

金具が二本ついていて頑丈そうなものがありますが、この値段ですから

十分です。いまのところトライポッド等で吊るす予定もありませんから。


20180729_091201

 蓋を取り付けた状態 割としっかりした作りで,ガタツキもないです。

後日、シーズニングする予定です。

 

↑このページのトップヘ