2016年5月19日、内大臣林道の様子を見に行きました。
内大臣橋
大型車は通行不可と書いてありました。
駐車場、 平日なので誰もいません。近くに無人の重機が置いてありましたが、
工事関係者もなし。
入り口付近・・・
工事中では無さそうで・・・
廃小屋までは問題なし・・・
その先、発電施設まで進むと
がけ崩れ 残念ながらここまででした。
仕方ないので少し戻った、河原でコーヒータイム・・・
名残惜しいですがこの場を後にしました。
帰り道、県道153線にあった山出林道という所に入りました。
頂上? 付近の勾配のきついガレ場で2回もこけてしまいました・・・
このあたりは歩きで。
レバー等曲がってしまったので今日はおとなしく帰路につきます。
スポンサードリンク
スポンサードリンク
内大臣橋
大型車は通行不可と書いてありました。
駐車場、 平日なので誰もいません。近くに無人の重機が置いてありましたが、
工事関係者もなし。
入り口付近・・・
工事中では無さそうで・・・
廃小屋までは問題なし・・・
その先、発電施設まで進むと
がけ崩れ 残念ながらここまででした。
仕方ないので少し戻った、河原でコーヒータイム・・・
名残惜しいですがこの場を後にしました。
帰り道、県道153線にあった山出林道という所に入りました。
頂上? 付近の勾配のきついガレ場で2回もこけてしまいました・・・
このあたりは歩きで。
レバー等曲がってしまったので今日はおとなしく帰路につきます。
コメント
コメント一覧 (1)
熊本地震後の最新内大臣林道を見つけたようです。
改めて福岡在住です。
画像の中に見慣れた写真ばかりに。内大臣川の最初の橋を渡り、今にも倒れそうな建物も地震の影響もなかったのですね。私はもう倒れただろう思っていました。
チョット昔は頻繁に椎矢峠を越していて、久々に今年は越してやろう、と思っていたころの熊本地震です。
どうも広河原までも行けないようですね。