2018年10月

2018・10月26日 待望の続編!!

待ちに待ちました(・∀・)
20181026_124751
レッドデッドリデンプション2 スペシャルエディション

20181026_130000
 
20181026_130022
今作はブルーレイディスク2枚組の容量100GBの大作となっています。

これはいやがおうにも期待せざる得ないです。

・特典内容

・ストーリーモード用限定コンテンツ

20181026_130229
 
・銀行強盗ミッション&ギャングの隠れ家 ・ダップル毛のサラブレッド

・「ヌエーヴォパライソのガンマン」コスチューム

・タリスマン&アクセサリー ゲームプレイボーナス

・ゲームプレイブースト、ゲーム内マネーボーナス、割引

・さらに鉄砲店で武器3種類が無料
 

・特典のワールドマップ

20181026_130314
 
20181026_130425
 前作のニューオーステンからさらに北東のエリアが追加されています。

メキシコ側はこれを見る限り今作はなさそうですが・・・

20181026_130453
 
・ディスクケース中身

20181026_131022
 
20181026_131100
 一枚目はデーター用ディスク

20181026_131215
二枚目はプレイ用ディスクとなっています。

20181026_131309

 標準のワールドマップ

20181026_131319

20181026_134207
初回インストール時、容量はディスク二枚で88.844GBとなっておりました。

これからすぐにプレイしたいのですが、仕事です(T_T) 

B-6君で焚き火と焼き肉をしてみました。!!

焚き火!!


 20181013_192443

20181013_192656

20181013_194118

20181013_194124


20181013_194521

20181013_194920
小さいのであなどっていましたが、十分に迫力があり暖もとれます。(・∀・)




20181013_194343

20181013_194303
側面の笑'sのロゴが炎に照らされてとてもきれいに感じました.。゚+.(・∀・)゚+.゚


20181013_194521

20181014_084731
翌日、完全燃焼していました。




焼き肉!!

20181014_164828
炭火で焼き肉をしてみました。(^∀^)


20181014_164832

20181014_164917

20181014_164927
焼く面積こそ少ないですがソロで焼くのには十分だと思いました。








以前からとても興味のあった、笑's B-6君を購入しました。

ひとり焼肉やミニ焚き火をやるのが目的です。(´∀`*)


20181008_115719
 専用のケースに収納された状態。 とてもコンパクトです。


20181008_120054
ケースから取り出した状態。 パーツ1式ひとつに収まっていました。


20181008_120247
すべてのパーツに分けた状態。 右から、

・本体 ・五徳 2枚 ・背面板(上) ・扉付前面板(下)

・ロストル 左右一対 


20181008_115922
この製品の特徴を分かりやすく説明されています。なんだかとてもワクワク

するような文面だと思いました。

早速、組み立てます!!


20181008_120555
本体、左右の両側板を起こします。


20181008_120706
背面板と扉付前面板をそれぞれのスリットに差し込み、取り付けます。


20181008_120818
前面板の扉を開いた状態にし、左右のロストルの突起部分を上にして

切り込み部分が外側になるように前後の板のレールの上に乗せます。

正しく取り付ければ本体の灰受けとの間にすきまが出来ます。



20181008_120902
本体脚部を完全に開いて完成です。 

20181008_120927
付属の五徳をのせた状態。 切り込みが浅い所と深い所があり、浅い所は

五徳がプラプラして不安定に感じました。



 

先日大分に行った時に道端に人だかりが出来ていて、見たことがある人が

いるなと思ったら。

スーパーボランティア

尾畠春夫さん発見!!


20181007_124446
 道行く人たちがサインなどを求めていました。


20181007_124517
 子供たちと写真を撮ったり。

20181007_124609
 だっこしてあげたり (´▽`) 

20181007_124547
 肩車をしてあげたりしておられました。オオーw(*゚o゚*)wオオー(なぞの感動)

周囲から歓声がおこっていました。


20181007_124600
 お疲れさまでした。 つくつ゛く頭が下がります。(´;ω;`)

アドレスV125Sのオイル交換を行いました。

20181008_103720
 アドレスV125Sの液晶には設定した走行距離数に達すると、オイルチェンジ

の表示がされ交換時期を教えてくれます。 

20181008_103939
 エンジン下部のサイドにあるドレンボルト

20181008_104021
 14mmレンチでボルトを外します。ちなみに受け皿の廃オイルは前回、

交換したとき
処分し忘れていたものです。(T_T)

20181008_104319
オイル排出をうながすためオイル投入口のキャップを開けときます。

20181008_104543
使用するオイル、最近はホムセンブランドの安オイルを使っています。

交換周期は
2.000㎞ごとなのでまあ問題ないかと、今のところ不満もありません。

新品のガスケットは二輪館で購入、純正は置いてなかったのでキタコ製のをチョイスしました。



20181008_105037
外したドレンボルト パーツクリーナーで洗浄し古いガスケットを取り外します。

20181008_105205
新しいガスケットを取り付けます。向きはエンジン側が平らな面になるようにします。

20181008_105726
オイルが程よく排出されたところで最初は手締めでボルトを入れます。

20181008_110014
手締めで回せるところまで入れたらトルクレンチを使用し本締めします。

締め付けトルク値は18N・mです。

20181008_110553
新しいオイルを入れていきます。オイルのみの交換時は、950mlです。

20181008_111344
オイルを入れ終わったら一旦、エンジンを始動しオイルをまわしてから再び

エンジンを切り
センタースタンドを立てた状態でオイルレベルゲージで

オイル量を確認し先端のギザギザの
部分の真ん中部分にオイルが

付着していればおおむねOKです。

20181008_114758
最後に液晶画面のオイルチェンジの表示をリセットすれば終了です。

あくまでも素人作業なのであしからず

閲覧ありがとうございました!!(・∀・)

 

↑このページのトップヘ